BLOG

花より団子

だんごのために山形まで行ってきました!

ペロリと完食。

ディズニーランドにも行ってきました!

35周年! 

不安定な天候が続いてますがいかがお過ごしでしょうか(/ _ ; )☆

雨雲が近づいてくると、頭痛、吐き気、関節痛、倦怠感(だるさ)などの症状が出てきます。

個人差もあるので、敏感な人もまったく感じない人もいるかと思いますが、この症状についてはそれぞれ理由があります。

1.低気圧で酸素が薄くなり、酸欠状態に

低気圧帯では上昇気流が起きているので、空気中の酸素濃度が薄くなります。

そのため、体や脳がうまく酸素を取り入れることができずに酸欠状態になり、頭痛が起きたり、吐き気を感じます。

生あくびが出たり眠気が強くなるのも、酸素不足によるものと考えられます。

2.自律神経が乱れる

自律神経は、体を活発に働かせる交感神経と、体をリラックス状態にする副交感神経、この二つの神経系から成り立っています。

通常、日中は体を動かそうとするため交感神経が活発になりますが、低気圧で酸欠状態になると、体を休めようと副交感神経の方が優位になってしまいます。

いつも通り体が動かずだるくなるのは、このように自律神経の乱れが生じるため。

二つの神経バランスのコントロールがきかなくなり、体をいつも通りに働かせるのが困難になるのです。

3.代謝機能も低下する

前述の自律神経は、内臓の働きを管理し、代謝を整えるのにも重要な役割を持ちます。

自律神経が乱れている状態では、体の代謝機能も正常に働きません。

エネルギーを体に供給することも、体に有害なものを排出することもうまくできなくなり、血行不良、むくみによる関節痛などの症状が出てきます。

●簡単にできる対処法

・深呼吸をする

体に酸素を取り入れ、酸欠状態を回避しましょう。

・軽く体を動かす

腕を大きく回したり、ストレッチをしましょう。

運動することで血行が良くなり、だるさもなくなります。

・背中や腰を温める

自律神経系は、脳から首の後ろ、背中から腰の背骨付近を通っています。背中や腰を温めることで神経系周辺の血行が良くなり、自律神経の乱れを整えます。 

ポカポカハーブボールもおすすめです*

お疲れたまる前に是非メンテナンスにいらして下さいね(`・ω・´)◎

Blog一覧へ

Category

archive